さすがの猿飛 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:IGT ●5号機 ●マンガ「さすがの猿飛」とのタイアップ機 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載
●通常時の打ち方 左リール中段or下段に緑BARを狙う。 左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・チェリー : 1/29.7 ・複合10枚役 全設定共通 : 1/204.8 ・共通10枚役 設定1 : 1/17.0 設定2 : 1/17.3 設定3 : 1/17.6 設定4 : 1/17.9 設定5 : 1/18.3 設定6 : 1/18.6 ・青7頭10枚役 設定1 : 1/24.4 設定2 : 1/24.6 設定3 : 1/24.8 設定4 : 1/25.0 設定5 : 1/25.2 設定6 : 1/25.5 ・緑BAR頭10枚役 設定1 : 1/24.4 設定2 : 1/24.6 設定3 : 1/24.8 設定4 : 1/25.0 設定5 : 1/25.2 設定6 : 1/25.5 ・赤7頭10枚役 設定1 : 1/27.6 設定2 : 1/27.9 設定3 : 1/28.2 設定4 : 1/28.5 設定5 : 1/28.8 設定6 : 1/29.1 ・スイカ 設定1 : 1/85.3 設定2 : 1/81.9 設定3 : 1/78.8 設定4 : 1/75.8 設定5 : 1/73.1 設定6 : 1/70.6
●ボーナスについて ・BIG@ 赤7揃い。 払い出し枚数が299枚を超えると終了、純増枚数は約207枚。 終了後はチャンスゾーンへ突入。 ・BIGA 青7揃い。 払い出し枚数が299枚を超えると終了、純増枚数は約205枚 終了後はチャンスゾーンへ突入。 ・REG 緑BAR揃い。 12G消化、または8回入賞で終了、純増枚数は約55枚。 終了後はチャンスゾーンへ突入。 ●ボーナス中の打ち方 スイカナビ発生時は各リールにスイカを狙う。 それ以外は適当打ちでOK。 なお、ボーナス中に赤7が揃えばART確定となる。 各ボーナス中の赤7揃い確率は以下の通り。 ・赤7BIG中 : 1/45.2 ・青7BIG中 : 1/112.2 ・REG中 : 1/64.0
通常時には、「低確率状態」・「高確率状態」の2つの状態が存在する。 高確率状態は、ARTのストックが優遇される。 高確率状態への移行は、以下の時に行なわれる。 ・リプレイ3連続成立時 ・スイカ成立時の高確移行抽選に当選 ・チェリー成立時の高確移行抽選に当選 【高確移行率と高確ゲーム数振り分け】 各契機役からの高確移行率と高確ゲーム数振り分けは以下の通り。 ●スイカ成立時 (高確移行率) 設定1 : 25.0% 設定2 : 25.0% 設定3 : 25.0% 設定4 : 25.0% 設定5 : 25.0% 設定6 : 33.3% (高確ゲーム数振り分け)
●通常時のチェリー入賞時 (高確移行率) 設定1 : 12.5% 設定2 : 12.5% 設定3 : 12.5% 設定4 : 12.5% 設定5 : 12.5% 設定6 : 25.0% (高確ゲーム数振り分け)
●チャンスゾーン中のチェリー入賞時 (高確移行率) 設定1 : 33.3% 設定2 : 36.4% 設定3 : 39.6% 設定4 : 42.7% 設定5 : 50.0% 設定6 : 50.0% (高確ゲーム数振り分け)
●リプレイ3連 (高確移行率) 全設定共通 : 100% (高確ゲーム数振り分け)
さすがの猿飛には、神風チャンスと呼ばれるチャンスゾーンが存在する。 チャンスゾーンとはいえ、ART中と変わらないコイン増加ペース(1Gあたり約+1.0枚)となっている。 チャンスゾーンへは、ボーナス終了後にナビポイントが貯まっていない時に突入。 チェリーを入賞させてしまうと、チャンスゾーン終了となる。 チェリーを回避すると、ARTへ昇格する。
さすがの猿飛には、神風RUSHと呼ばれるART機能が搭載されている。 ARTへは、「ボーナス中にARTナビポイントを獲得」・「チャンスゾーン中にチェリー回避」によって突入。 ARTは、ナビポイントが0になるか、チェリー入賞により終了。 ART中は、1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。 【ART中の打ち方】 3択10枚役とパンク役であるチェリーが、液晶で完全ナビされるのでそれに従う。 赤ナビなら赤7、青ナビなら青7、緑ナビなら緑BAR、といった感じで、ナビされた絵柄を左リールに 狙い、中・右リールは適当打ち。 「?」が表示された時は、勘で左リールを停止させる。 【ARTナビポイント抽選契機】 ボーナス中に7絵柄が入賞するとナビ獲得が確定する。 ボーナス入賞時のキャラ選択時は、ナビ獲得抽選が行なわれる。 ●肉丸選択時 ART突入率 : 中 ART継続率 : 中 ●魔子選択時 ART突入率 : 高 ART継続率 : 低 ●忍豚選択時 ART突入率 : 低 ART継続率 : 高 上記の通り、肉丸はバランス型、魔子は突入重視型、忍豚は継続重視型となる。 安全志向の人は魔子、ギャンブラー志向の人は忍豚、その中間がよい人は肉丸、という感じで 選択するとよいだろう。 各キャラ選択時のナビ獲得率は以下の通り。 ●BIG時のキャラ選択でのナビ獲得率 ・低確時 肉丸 : 16.7% 魔子 : 25.0% 忍豚 : 12.5% ・高確時 肉丸 : 33.3% 魔子 : 50.0% 忍豚 : 25.0% ・天井時 肉丸 : 50.0% 魔子 : 100% 忍豚 : 33.3% ●REG時のキャラ選択でのナビ獲得率 ・低確時 肉丸 : 8.3% 魔子 : 12.5% 忍豚 : 6.3% ・高確時 肉丸 : 100% 魔子 : 100% 忍豚 : 100% ・天井時 肉丸 : 100% 魔子 : 100% 忍豚 : 100% ARTのナビポイントは、一度の当選で最高100ポイントまでの当選がありえる。 ナビポイントは、チェリー成立1回につき1ポイント消費される。
さすがの猿飛には、天井機能が搭載されている。 ボーナス間1290Gハマリで、天井高確率状態へ突入。 天井高確率状態中にボーナスが成立すると、大量のナビポイント獲得が期待できる。
さすがの猿飛には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.2% ●チェリー 全設定共通 : 1.1% ●スイカ 設定1 : 4.8% 設定2 : 5.2% 設定3 : 5.6% 設定4 : 6.0% 設定5 : 6.4% 設定6 : 6.7% ※スイカでの重複当選は、状態を問わず高確当選と同じ扱いになる ●複合10枚役 設定1 : 20.3% 設定2 : 21.2% 設定3 : 22.2% 設定4 : 23.1% 設定5 : 24.1% 設定6 : 25.0%
出玉展開をプレイヤー自身で選べる、というゲーム性を持つさすがの猿飛。 ボーナス突入時に「肉丸」・「魔子」・「忍豚」のどのキャラを選択するかにより、出玉展開が変化する。 バランス派は肉丸、安全派は魔子、ギャンブラー派は忍豚、という感じで選択するとよいと思われる。 設定差は、主にART関連につけられている。 高設定ほど高確に滞在する機会が増えるため、ARTを掴む機会が増える。 ART滞在率の高い台を選択していこう。 ボーナス確率にはあまり設定差はない。 しかし、REGには多少差がついているので、参考程度にはなる。 ●REG 設定1 : 1/585.1 設定2 : 1/546.1 設定3 : 1/512.0 設定4 : 1/481.9 設定5 : 1/455.1 設定6 : 1/431.2
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |