マクロスフロンティア 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時の状態について ■ART(バルキリータイム)について ■上乗せART(バジュラッシュ)について ■通常時のART抽選 ■ボーナス成立時のART抽選 ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■マクロスフロンティアの一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:SANKYO ●5号機 ●上段・下段ライン無効の3ライン機 ●アニメ「マクロスフロンティア」とのタイアップ機 ●ART機能搭載 ●多彩な上乗せパターンが存在 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 右リールから停止させるとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させるようにする。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約29G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約252枚 ●REG : 約45枚 【ARTの概要】 ●ストック方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 最低40G ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.5枚 【ヤメ時】 ●通常時 レア小役成立時は、ART当選や高確移行の可能性を考慮し、30G〜40Gほど回してからヤメる。 ●ボーナス後 ART当選や高確移行の可能性を考慮し、30G〜40Gほど回してからヤメる。 【天井】 ボーナス後1499G消化により天井到達となり、超時空ライブ突入が確定する。 【設定変更時】 設定変更時は、10%〜20%で高確スタートとなる。 高設定ほど高確スタートの割合が高い。
(C)2007ビックウエスト/マクロスF制作委員会・MBS (C)SANKYO
【通常時の打ち方】 通常時は、「スイカの強弱を見抜く為」&「消化効率」を考慮すると、中押しで消化するのが好ましい。 よって、以下にて中押し手順を記す。 まず、中リール枠上付近に赤7を狙う。 中リール中段にスイカが停止した場合は、スイカ確定。 右リールに赤7を狙い、左リールには青7を狙う。 斜めにスイカが揃えば弱スイカ、平行にスイカが揃えば強スイカとなる。 中リール中段に赤7が停止した場合は、角チェリーor中段チェリー。 右リールを適当打ちした後、左リールに白BARを狙う。 中リール中段にベルが停止した場合は、共通ベルorチャンス目。 右・左の順に適当打ちでOK。 ベルが揃えば共通ベル、ベルがはずれればチャンス目となる。 その他の場合は、左・右リールともに適当打ちでOK。 なお通常時は、右リールから停止させるとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させるようにする。 【通常時の小役確率】
●ボーナスについて ・超時空ボーナス 「赤7・青7・緑7」揃い。 払い出し枚数が369枚を超えると終了。 終了後は必ずARTへ突入。 ・アルトBB 青7揃い。 払い出し枚数が369枚を超えると終了。 ・ランカBB 緑7揃い。 払い出し枚数が297枚を超えると終了。 ・シェリルBB 赤7揃い。 払い出し枚数が297枚を超えると終了。 ・REG 「青7・青7・緑7」揃い、「青7・青7・赤7」揃い。 払い出し枚数が48枚を超えると終了。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時に青7を狙う。 揃えばART確定。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●超時空ボーナスについて 超時空ボーナスは、基本的に「単独成立」か「共通7揃いリプレイとの重複成立」の2パターンのみだが、これとは別に、 アルトBB中のみ超時空ボーナスへの昇格抽選が行なわれる。 昇格率は約1%〜6.5%。 高設定ほど高くなる。 一度でもアルトBBからの超時空ボーナス昇格が発生すれば、高設定の可能性が高くなる。
マクロスフロンティアの通常時には、「通常A状態」・「通常B状態」・「高確率状態」の3つの状態が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 状態移行契機は、主に通常時の小役成立時 or ボーナス後。 液晶ステージによって、ある程度滞在状態が判別できる。 「S.M.Sステージ」や「娘々ステージ」の場合は高確の期待が持てる。 「戦火のアイランドステージ」の場合は前兆の期待が持てる。 【通常時の小役成立時の状態昇格抽選】 各契機から状態昇格期待度は以下の通り。 ベル < 弱チェリー < 弱スイカ < チャンス目 < 強チェリー < 強スイカ 「ベル」や「弱チェリー」では、状態昇格にはあまり期待できない。 期待できるのは、弱スイカから。 弱スイカならば、20%〜32%ほどで一つ上の状態へと昇格するので。 チャンス目での昇格率は、25%〜35%ほど。 強チェリーでの昇格率は、33%〜45%ほど。 強スイカでの昇格率は、60%〜65%ほど。 いずれも、状態昇格抽選当選時は基本的に「一つ上の状態」へ昇格する。 (稀にいきなり高確へも昇格する場合もアリ) 【ボーナス後の状態昇格抽選】 「ボーナス後」は、常に高確移行のチャンス。 最低状態である通常A滞在中でも、いきなり高確へ上がることもある。 各滞在状態からのボーナス後の状態昇格率は以下の通り。
【状態転落抽選】 通常時の「リプレイ成立時」と「シングル成立時」に状態転落抽選が行なわれている。 高確から通常Bへの転落率は全設定一律で、高確昇格後に25Gほど消化すると通常Bへ転落する。 通常Bから通常Aへの転落率は、奇数設定ほど転落率が高く、25Gほど消化すると状態が転落してしまう。 偶数設定は転落率が低めに抑えられており、転落までのゲーム数は大体以下のようになる。 ●設定2 ⇒ 30Gほどで通常Aへ転落 ●設定4 ⇒ 40Gほどで通常Aへ転落 ●設定6 ⇒ 60Gほどで通常Aへ転落
マクロスフロンティアには、「バルキリータイム」と呼ばれるART機能が搭載されている。 ART当選時は、最大32Gの前兆を経由してからARTへ突入する。 【ART当選契機】 ●ボーナス成立時のART抽選に当選 ※超時空ボーナス成立時はART確定 ●ボーナス中のART抽選に当選 ※BIG中の青7揃い成立でART確定(青7揃いが3回成立すれば超時空ライブ確定) ●通常時の規定ゲーム数消化によるART抽選に当選 ※通常時はテーブル式となっており、振り分けられた規定ゲーム数を消化するとART抽選が行なわれる ●通常時の特定役成立時のART抽選に当選 ●通常時に発生する「バルキリーチャンス」にて押し順正解 ※5択の押し順を当てることができればART確定 【1セットの継続ゲーム数】 1セットの継続ゲーム数は最低40G。 この40Gに加え、ART開始ごとに必ず発生する「トライアングルチャンス」により、ゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。 【トライアングルチャンスについて】 トライアングルチャンスとは、ART開始時に始まる「継続ゲーム数上乗せ抽選」のこと。 誰が選ばれるかによって、ゲーム数獲得期待度が異なる。 期待度は「アルト < ランカ/シェリル < 超時空ライブ(3人勢ぞろい)」。 ●アルト出現時 40G or 100G or 200G or 300Gのいずれかからゲーム数が選択される。 チャンスボタンが出現するとアツい。 ●ランカ出現時 8Gのランカライブへ突入。 1〜7G間はモードアップ抽選が行なわれ、8G目にゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。 特にスイカが成立すればアツい。 ●シェリル出現時 8Gのシェリルライブへ突入。 この8G間は毎ゲーム上乗せ抽選が行なわれる。 特にチェリーが成立すればアツい。 ●超時空ライブ アルト・ランカ・シェリルの3人が出現すれば、超時空ライブとなる。 大量上乗せが期待できる。 【ART中の上乗せ抽選】 ART中は、ゲーム数上乗せ抽選とセット数上乗せ抽選が行なわれている。 「レア小役成立」でゲーム数上乗せのチャンス。 一度の上乗せで最大300Gが上乗せされる。 ゲーム数上乗せの期待度が高い小役は以下の通り。 ●ARTゲーム数上乗せ期待度 ┣ 強チェリー ⇒ 100% ┣ 強スイカ ⇒ 50% ┣ 弱チェリー ⇒ 30% ┣ 弱チェリー ⇒ 25% ┣ 弱スイカ ⇒ 10% その他の小役では、あまり上乗せは期待できない。 また、「シングル3連続成立」でセット数上乗せのチャンス。 「シングル4連続以上成立」で上乗せ確定。 なお、シングル成立時は白ナビが発生する。 【ART中の上乗せ状態】 ART中には、「上乗せ状態」の概念が存在する。 「低確」と「高確」が存在し、高確に滞在していれば上乗せが発生しやすい。 状態昇格抽選は、「ボーナス」・「チャンスベル」・「シングル」で行なわれる。 ボーナスなら高確移行確定となる。 状態転落抽選は、「押し順ベル」で行なわれる。 押し順ベル成立時の20%で転落となる。 液晶ステージによってある程度状態を判別できる。 期待度は「街 < 荒野 < 空」となっており、空ステージならば高確の期待大! 【バジュラアタックについて】 バジュラアタック発生時は、ボーナス成立 or バジュラッシュ(上乗せART)突入のチャンス。 出現するキャラによって、ミッション成功期待度が異なる。 期待度は「ルカ < ミシェル < アルト < オズマ < ボビー」で、ボビー出現時はゲキアツ! ミッション成功でボーナス成立 or バジュラッシュ(上乗せART)突入が確定する。 【ART中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従う。 その他演出発生時は、スイカとチェリーをフォロー。 【ART中の純増】 1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
マクロスフロンティアには、通常ART「バルキリータイム」の他にも、上乗せART「バジュラッシュ」が搭載されている。 バジェラッシュ中は、毎ゲーム高確率でゲーム数上乗せが発生する。 バジェラッシュ突入抽選契機は、バルキリータイム中の「強チェリー」と「純ハズレ」。 強チェリー成立時は20%で、純ハズレ時は100%でバジェラッシュ突入となる。 上乗せARTの継続ゲーム数は10G or 20G or 30G。 一度の上乗せで5G〜300Gが上乗せされる。 なお、打ち方や純増は通常ART中と同じ。
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。 成立役や滞在状態によって、ART当選率が異なる。 各小役でのおおよそのART当選期待度は以下の通り。 弱スイカ < 弱チェリー < チャンス目 < 強スイカ < 強チェリー 【通常A状態中/通常B状態中のART当選期待度】 ┣ 強チェリー ⇒ 14%〜29% ┣ 強スイカ ⇒ 2%〜10% ┣ チャンス目 ⇒ 1%〜7% ●上記以外の小役では、ほぼART当選は期待できない。 ●ART当選率は偶数設定ほど優遇されている。 ●ART当選時のストック個数は1〜3個の範囲で振り分けられるが、ほぼ8割以上が1個となる。 【高確率状態中のART当選期待度】 ┣ 強チェリー ⇒ 50%〜75% ┣ 強スイカ ⇒ 25%〜33% ┣ チャンス目 ⇒ 10%〜17% ┣ 弱チェリー ⇒ 8%〜9% ┣ 弱スイカ ⇒ 5%〜6% ●ART当選率は高設定ほど優遇されている。 ●ART当選時のストック個数は1〜3個の範囲で振り分けられるが、通常A/通常B滞在中とは違い、2個や3個の ストック率も現実的。 20%〜40%で2個以上が選択される割合が高い。
【BIG成立時/BIG中のART抽選】 BIG成立時は、滞在状態に応じてART抽選が行なわれる。 ●BIG成立時のART当選率 ┣ 通常A/B状態滞在中 ⇒ 6%〜12% ┣ 高確滞在中 ⇒17%〜25% ART当選率は、高設定ほど高くなる。 また、BIG中に青7揃いが成立すればART確定となる。 【REG中のART抽選】 REG成立時はART抽選は行なわれておらず、REG中のART抽選のみとなる。 REG中は、3種類のベル(「右上がりベル」・「右下がりベル」・「中段ベル」)と、3種類のモード(モードA〜C)によって ART抽選が行なわれる。 「右上がりベル」と「中段ベル」はART当選率が低く、いずれのモードに滞在していてもあまり期待できない。 モードC滞在中の中段ベルなら多少期待できるが、それでも「20回に1回くらいの割合でART当選する」という程度。 「右下がりベル」はゲキアツで、モード不問で50%でART当選となる。
マクロスフロンティアには、天井機能が搭載されている。 ボーナス後1499G消化により天井到達となり、超時空ライブ突入が確定する。
マクロスフロンティアには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。
【重複ボーナス出現率】 マクロスフロンティアの、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。
いろいろな部分で、奇数設定と偶数設定とで差が付けられている印象のあるこのマクロスフロンティア。 ボーナス合成もART初当たりも、偶数設定が優遇されている。 以下、奇数設定と偶数設定とで設定差がある部分。
その分奇数設定は、ARTの連チャン面で優れている。 ART初当たりは悪いが、いざ突入すると単発で終わることが少ないような台は、奇数設定の可能性が高まる。 なお、設定6を意識して探す場合は、通常時のレア小役からのART当選状況に着目すべき。 「強チェリー3回に1回以上」&「強スイカ10回に1回以上」のペースでART当選するようならば、設定6の可能性が 高まってくる。 また、REG中の複数キャラ出現時も要チェック。 REG中のキャラ紹介は、ほとんどが単独キャラなのだが、約23%で複数キャラが出現する。 この際に、「アイ君&オオサンショウウオさん」が出現すれば、設定5以上が濃厚となる。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「マクロスフロンティア」に対する評価・感想を投稿する 】
[ マクロスフロンティアの評価/口コミを全件見る ] マクロスフロンティアに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「マクロスフロンティア」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |