熱血硬派くにおくん 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:タイヨーエレック ●5号機 ●設定4段階制 ●中段ライン無効の変則6ライン機 ●マーベルヒーローズの進化版 ●ART機能搭載 ●通常時は必ず左リールから停止させる 変則押ししてしまうと、4号機の猪木のようにペナルティを受ける ●逆に、ART中は必ず逆押し。
●通常時の打ち方 左リール枠内に3連白7の一番上の白7を狙う。 学ランが出現した時は、右リールに学ランを狙い、その後中リールにも学ランを狙う。 通常時は、必ず左リールから停止させること。 変則押ししてしまうと3G間のペナルティとなってしまい、ここでARTに突入してもナビが発動しない。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・共通ベル : 1/20.3 ・単独ベル+シングル : 1/28.5 ・チェリー : 1/94.7 ・学ラン+チェリー : 1/109.2 ・各複合ベル : 1/3276.8 ・各単独ベル+チェリー : 1/21845.3 ・「白7・白7・KAZUMI」 : 1/65536
●ボーナスについて ・BIG 白7揃い、青7揃い。 払い出し枚数が210枚を超えると終了、純増枚数は約182枚。 終了後は高確率モードへ突入。 ・KAZUMIボーナス KAZUMI(ハート)揃い。 払い出し枚数が466枚を超えると終了、純増枚数は約416枚。 終了後は高確率モードへ突入。 ●ボーナス中の打ち方 液晶でのナビに従って消化。
熱血硬派くにおくんには、通常時に「低確率状態」と「高確率状態」の二つの状態が存在する。 低確時は、液晶が「熱血町ステージ」か「熱血高校ステージ」に滞在するが、高確時には「熱血スタジアム」へ移行。 熱血スタジアム移行時は高確率状態が確定するが、その後転落してもしばらく熱血スタジアムのままの場合も あるので注意。 高確率状態へは、ボーナス終了後、もしくは通常時に学ランなどの特定小役成立時の移行抽選当選にて移行。 規定ゲーム数を消化すると低確率状態へ転落する。 高確率状態でチャンス目(熱血目)引くとART突入確定。 また、特定小役成立でもARTは抽選される。
熱血硬派くにおくんには、熱血チャンスと呼ばれるART機能が搭載されている。 ART突入契機は、「ボーナス中にボーナス絵柄揃い」・「通常時の特定役での当選」・「ART中」。 ARTはワンセット20Gで、20G消化ごとに継続抽選が行なわれる。 継続率は「67%」「76%」「83%」「90%」の4種類。 さらにストック機能もあり、ART一回の当選につき複数個ストックされることもある。 最大ストック個数は255個。 ART中は、1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。
熱血硬派くにおくんには、天井機能が搭載されている。 天井到達ゲーム数は以下の通り。 ・KAZUMIボーナス(スーパーBIG)後 ⇒ 920G消化時 ・BIG(ノーマルBIG)後 ⇒ 920G〜1920G消化時 ・設定変更後 ⇒ 1G〜1920G消化時 ・天井ART終了後 ⇒ 1G〜256G消化時 1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。
熱血硬派くにおくんには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.2% ●共通ベル 全設定共通 : 1.0% ●チェリー 全設定共通 : 4.6%
マーベルヒーローズの発展版とも言える機種である熱血硬派くにおくん。 ということで、出玉の主体となるのはART。 当然、設定差もこの部分についている。 ボーナス出現率はあまり参考にならない。 スランプグラフなどをチェックして、ART突入率の高い台を狙っていこう。 もしくは、出玉を示唆する札(●●枚突破!のような札)を参考にして、単純に「出ている台」を 狙っていくのも手。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |