仮面ライダーDX 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:サミー ●5号機 ●RT機能搭載 すべてのボーナス後に突入
●通常時の打ち方 狙うべき小役は9枚役だけなので、演出がない時はオール適当打ちでもOK。 演出発生時のみ、中押しで中リールにいずれかの7を狙い、7が上段に停止した時は9枚役orボーナス。 左にいずれかの7orBARを狙い、右リールにカメを狙う。 チェリーは配列上すべてを狙うことは不可能なので、取りこぼしは仕方がない。 なお、順押しでチェリーを取りこぼした場合は、必ずチャンス目が出現する。 各7絵柄かBARが頭となり、黄色絵柄(15枚役の絵柄)が並べばチャンス目。 つまり、以下のような揃い方になる。 「赤7・黄色絵柄・黄色絵柄」揃い 「緑7・黄色絵柄・黄色絵柄」揃い 「白7・黄色絵柄・黄色絵柄」揃い 「BAR・黄色絵柄・黄色絵柄」揃い ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・赤チェリー 設定1 : 1/42.95 設定2 : 1/42.92 設定3 : 1/42.81 設定4 : 1/42.72 設定5 : 1/42.64 設定6 : 1/42.58 ・白チェリー 設定1 : 1/42.47 設定2 : 1/42.42 設定3 : 1/42.28 設定4 : 1/42.17 設定5 : 1/42.04 設定6 : 1/41.88 ・緑チェリー 設定1 : 1/42.64 設定2 : 1/42.56 設定3 : 1/42.47 設定4 : 1/42.39 設定5 : 1/42.25 設定6 : 1/42.23 ・9枚役(「いずれかの7・カメ・カメ」揃い) 設定1 : 1/99.0 設定2 : 1/99.0 設定3 : 1/98.7 設定4 : 1/98.5 設定5 : 1/98.4 設定6 : 1/97.6 ・15枚役 設定1 : 1/14.51 設定2 : 1/14.51 設定3 : 1/14.50 設定4 : 1/14.50 設定5 : 1/14.18 設定6 : 1/13.44
●ボーナスの種類 ボーナスは3種類のBIG(赤7揃い、緑7揃い、白7揃い)とREGの合計4種類。 ・BIG 赤7揃い、緑7揃い、白7揃い。 払い出し枚数が399枚を超えると終了、純増枚数は約320枚。 終了後は2000GのRTに突入。 赤7・緑7・白7の出現率はすべて同じくらい。 ・REG 12G消化or8回の入賞で終了、純増枚数は約90枚。 終了後は2000GのRTに突入。 ●ボーナス中の打ち方 基本的にはオール適当打ちでOK。 レア小役成立時には、音声+上部ランプで告知が入る。 上部ランプの告知が緑点滅時は緑チェリー、緑点灯時は9枚役。 なおBIGの場合は、チェリーや9枚役はどちらか一度だけ獲得し、あとはすべてハズす。 REGの場合は、チェリーや9枚役をすべてハズし、全部15枚役で獲得する。
ボーナスの種類によって、ボーナス後に突入するRT(ライダータイム)でのチェリーナビ回数が異なる。 各ボーナス後のナビ回数振り分けは以下の通り。
RTへは全てのボーナス終了後に突入する。 RT終了条件は、ボーナス成立or規定ゲーム数消化(2000G)orチェリー入賞。 1Gあたり約0.6枚のペースで増加していく。 残りのナビ回数は、画面右下にあるライダーカウンターでわかる。 ・超スロー点滅時 → 残りナビ5回以上 ・スロー点滅時 → 残りナビ3回or4回 ・通常点滅時 → 残りナビ2回 ・高速点滅時 → 残りナビ1回 ・消灯時 → 残りナビ0回 ・赤点滅(プレミア) → ほぼ次回ボーナスまで ※赤点滅は、全ボーナスの1/256で発生 ●RT中の打ち方 RT中はチェリーの入賞でRT終了となってしまう為、成立したチェリーをはずしていく必要がある。 [ライダーカウンターのエネルギーがある時] 筐体中央にある「ライダーベルト」にて、成立したチェリーをフラッシュでナビしてくれるので、成立したチェリーを はずす事ができ、結果RTを延命できる。 [ライダーカウンターのエネルギーがない時] どのチェリーが成立してくれたかのナビはなく、チェリー成立時には風車のみ回転する。 勘で成立したチェリーをはずすことが出来ればRT継続。 ●ナビの上乗せについて 仮面ライダーDXには、RT中にナビの上乗せ機能が搭載されている。 RT中は毎ゲーム上乗せ抽選が行われている。 上乗せ成功の際は、ナビが1つ追加される。 各契機役での上乗せ確率は以下の通り。
●ナビの持ち越しについて RT中にボーナスが成立すると、残っているナビはすべてクリアされる。 しかし、目押しミスでチェリーを揃えてしまった場合は、次回のRTに残っていたナビが持ち越される。
仮面ライダーDXには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。
主な設定差は、RT時のチェリーナビ回数。 高設定ほど結果的にナビ回数が多くなり、RTが続きやすくなっている。 RT中のナビ追加率が悪い台や、ボーナス直後のナビが少ない台は低設定の可能性が高い。 ナビの多い・少ないは、上記の「ボーナス終了後のナビ回数振り分け」や「RT(ライダータイム)について」を参照。 ボーナス出現率にもそこそこの設定差があるので、これも参考に入れて立ち回ろう。 小役とボーナスとの重複確率については、そこまで大きな差があるわけではないので使いづらい。 あまり意識せず、単純なボーナスの出現率で判断するのが無難。
スパイダーマン同様、設定6での機械割が117%に到達する高スペック台。 ゲーム性はボンバーマンビクトリーに酷似しているが、RT中のナビの仕様に変更が加えられた。 変更されたのは、「RT中のボーナス成立で残りナビがクリアされる」という点。(誤って揃えてしまった場合はクリアされない) これにより、ボンバーマンよりもヒキの要素が増えてしまい、荒れやすい展開が多くなる。 徹底して設定5以上を狙っていきたいところ。 できれば、6以外打たないくらいの覚悟で臨むべし。 立ち回る際は、ボーナス出現率よりも、RT中のナビ回数を重視すべき。 高設定ほどナビが貯まりやすく、RTが継続しやすい。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |