ハードボイルド グリフォンの幻影 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:サミー ●5号機 ●中段ライン無効の4ライン機 ●AR機「ハードボイルド」の後継機 ●ART機能搭載 ボーナスではパンクせず、ボーナス終了後に再開する 【機種タイプ】 ボーナスとARTの半々くらいでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 通常時・ボーナス中・ART中に、小役を取りこぼさないように打つ。 ART中の1枚役成立時に、左リールに2連BARを狙って1枚役が入賞しないようにする。 【ペナルティ】 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 37.1G〜38.0G 【ボーナスでの純増枚数】 ●プレミアムハイパーBIG : 約330枚 ●BIG : 約250枚 ●ミッションボーナス : 約55枚 【ARTの概要】 ●ゲーム数振り分け方式 ●1セット : 50G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.0枚 【ヤメ時】 ●ボーナス後/ART後 即ヤメでOK。 【天井】 天井は存在しない。
(C)Sammy
●通常時の打ち方 まず、左リール枠上〜上段付近に2連BARを狙う。 [BAR・MELPHYS BAR・リプレイが停止] ハズレ or リプレイ or 10枚役 or 1枚役 or ボーナス。 中・右リールともに適当打ちでOK。 [スイカ・ボトル・BARが停止] スイカ or 1枚役 or BAR。 中・右リールにBARを狙う。 BARが揃えばボーナス確定。 [リプレイ・スイカ・ボトルが停止] リプレイ or ボトル。 中・右リールともに適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・特殊リプレイ : 1/8192.0 ・1枚役(「赤7・チェリー・白7」揃い) : 1/43.7 ・1枚役(「白7・赤7・BAR」揃い) : 1/43.7 ・ボトル(5枚) : 1/131.0 ・MELPHYS BAR(1枚) : 1/3277.0 ・BAR(10枚) : 1/3277.0 ・単独10枚役 設定1 : 1/17.7 設定2 : 1/17.7 設定3 : 1/17.7 設定4 : 1/17.5 設定5 : 1/17.5 設定6 : 1/17.4 ・共通10枚役 設定1 : 1/2048.0 設定2 : 1/1872.0 設定3 : 1/1725.0 設定4 : 1/1598.0 設定5 : 1/1489.0 設定6 : 1/1365.0 ・共通チェリー 設定1 : 1/93.6 設定2 : 1/92.3 設定3 : 1/91.0 設定4 : 1/89.8 設定5 : 1/88.6 設定6 : 1/87.4 ・スイカ 設定1 : 1/115.0 設定2 : 1/112.0 設定3 : 1/109.0 設定4 : 1/107.0 設定5 : 1/104.0 設定6 : 1/102.0 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 37.1G 設定2 : 37.1G 設定3 : 37.2G 設定4 : 37.6G 設定5 : 37.6G 設定6 : 38.0G
●ボーナスについて ・プレミアムハイパーBIG 赤7揃い、白7揃い。 払い出し枚数が465枚を超えると終了、純増枚数は約330枚。 終了後はバレットラッシュ(ART)へ突入する。 ・BIG 「赤7・赤7・白7」揃い、「白7・白7・赤7」揃い。 払い出し枚数が370枚を超えると終了、純増枚数は約250枚。 終了後はハイウェイゾーンA(高確率ゾーン)へ突入する。 ・ミッションボーナス(REG) 「赤7・BAR・赤7揃い、「白7・BAR・白7」揃い。 払い出し枚数が70枚を超えると終了、純増枚数は約55枚。 終了後はハイウェイゾーンA(高確率ゾーン)へ突入する。 ●ボーナス中の打ち方 ・プレミアムハイパーBIG中 レバーオン時はリール左右に注目。 緑色に変化したら各リールにスイカ狙い、赤色に変化したら左リールにBAR狙い、黒色に変化したら 各リールにBAR狙い、それ以外は適当打ち。 ・BIG中 ナビ無し時、?ナビ時、ボトルナビ時は適当打ちでOK。 3択ナビが入ったら、ナビされた絵柄を左リールに狙う。 CHANCEナビが入ったら各リールにBAR狙い。 緑系ナビ時は各リールにスイカ狙い。 赤系ナビ時は左リールにBAR狙い。 ・ミッションボーナス(REG)中 適当打ちでOK。
ハードボイルド グリフォンの幻影には、ハイウェイゾーンと呼ばれる高確率ゾーンが存在する。 ハイウェイゾーン中にBIGを引ければ、ほぼハイパーBIG(ART確定)となる。 ミッションボーナスでもARTに期待できる。 なお、ハイウェイゾーンは2種類あり、それぞれ特徴が異なる。 【ハイウェイゾーン@】 ショボい方のハイウェイゾーン。 3択10枚役は完全ナビされるが、リプレイ確率は通常時のままなのでコインは増えない。 1000円で90G弱ほど回るようになる。 ●突入契機 ・リプレイ3連 ・1枚役成立 ・スイカ成立 ・ボトル成立 ・チェリー成立 上記の小役が成立した時に、ハイウェイゾーン@への突入抽選が行なわれる。 その抽選に当選すればハイウェイゾーン@へ突入。 規定ゲーム数消化後に終了し、通常状態へ戻る。(規定ゲームは20G〜100Gの間で振り分け) なお、ARTへ昇格することはない。 【ハイウェイゾーンA】 アツい方のハイウェイゾーン。 3択10枚役の完全ナビに加え、リプレイ確率もART中と同じ確率までアップする。 1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。 ●突入契機 ・ART非当選時のボーナス終了後 ・ART終了後 パンクリプレイ(「リプレイ・リプレイ・スイカ」揃い)入賞 or 1枚役入賞により終了し、通常状態へ戻る。 パンクリプレイが成立してもナビが発生しないため、勘でハズすしかない。 そのため、継続ゲーム数は平均30Gほどとなる。 同じパンク役である1枚役(「赤7・チェリー・白7」揃い、「白7・赤7・BAR」揃い)はナビされるため、 きっちりとハズそう。 なお、ARTへ昇格する可能性がある。 ●ART昇格契機 ・スイカ成立 ・パンクリプレイ回避時 ・ボトル成立 ・チェリー成立 ・1枚役成立 上記を達成した時に、昇格抽選に当選すればART突入となる。
ハードボイルド〜グリフォンの幻影には、バレットラッシュと呼ばれるART機能が搭載されている。 ARTの抽選はボーナス成立時やボーナス中に行なわれ、当選していればボーナス終了後にART開始となる。 なお、ハイウェイゾーンAからARTへ昇格することもある。 ART中は、1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。 ARTは最低で50G継続。(リプパンハズシ実践時) ボーナス成立時に、何ゲーム継続するかが決定される。 そして、決定した継続ゲーム数はボーナスでは消えず、ボーナス終了後に持ち越される。 (例) ボーナス成立時に100GのARTに当選 ⇒ ART消化開始 ⇒ 50G消化した時点でボーナス成立 ⇒ ボーナス消化後に残りの50Gが再開 ●状態別ART当選確率 ・プレミアムハイパーBIG成立 通常時 : 100% 高確率中(ハイウェイゾーン) : 100% ART中(バレットラッシュ) : 100% ・ハイパーBIG or ノーマルBIG成立 通常時 : 25% 高確率中(ハイウェイゾーン) : 100% ART中(バレットラッシュ) : 100% ・ミッションボーナス(REG)成立 通常時 : 20% 高確率中(ハイウェイゾーン) : 25% ART中(バレットラッシュ) : 100% ●リプパンハズシについて ARTは、特殊リプレイ(「リプレイ・リプレイ・スイカ」揃い)か、1枚役(「赤7・チェリー・白7」揃い、「白7・赤7・BAR」揃い) が入賞してしまうと終了となる。 しかし、高確率ゾーンとは違いこれらのパンク役が完全ナビされるため、以下の手順でパンクを回避することが可能。 【特殊リプレイ成立時のリプパンハズシ】 液晶に矢印が表示されるので、表示された押し順(順押し or 逆押し)に従って消化するだけでOK。 【1枚役成立時のリプパンハズシ】 液晶に「CHANCE」と表示されるので、左リールに2連BARを狙う。 これでハズシ完了となる。
ハードボイルド グリフォンの幻影には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.1% ●ボトル 全設定共通 : 4.4% ●特殊リプレイ 全設定共通 : 100% ●MELPHYS BAR 全設定共通 : 100% ●BAR揃い 全設定共通 : 100% ●1枚役(「赤7・チェリー・白7」揃い) 設定1 : 1.3% 設定2 : 1.3% 設定3 : 1.4% 設定4 : 1.5% 設定5 : 1.5% 設定6 : 1.8% ●1枚役(「白7・赤7・BAR」揃い) 設定1 : 1.3% 設定2 : 1.4% 設定3 : 1.5% 設定4 : 1.6% 設定5 : 1.8% 設定6 : 1.9% ●共通チェリー 設定1 : 4.0% 設定2 : 4.2% 設定3 : 4.4% 設定4 : 4.7% 設定5 : 5.1% 設定6 : 5.9% ●スイカ 設定1 : 11.7% 設定2 : 12.3% 設定3 : 12.7% 設定4 : 13.5% 設定5 : 14.8% 設定6 : 16.1% ●共通10枚役 設定1 : 50.0% 設定2 : 45.7% 設定3 : 42.1% 設定4 : 39.0% 設定5 : 36.4% 設定6 : 33.3% 【重複ボーナス出現率】 ハードボイルド グリフォンの幻影の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/10922.7 ●ボトル+ボーナス 全設定共通 : 1/2978.9 ●特殊リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●MELPHYS BAR+ボーナス 全設定共通 : 1/3276.8 ●BAR揃い+ボーナス 全設定共通 : 1/3276.8 ●1枚役(「赤7・チェリー・白7」揃い) 設定1 : 1/3276.8 設定2 : 1/3276.8 設定3 : 1/3120.8 設定4 : 1/2978.9 設定5 : 1/2849.4 設定6 : 1/2427.3 ●1枚役(「白7・赤7・BAR」揃い) 設定1 : 1/3276.8 設定2 : 1/3120.8 設定3 : 1/2849.4 設定4 : 1/2730.7 設定5 : 1/2427.3 設定6 : 1/2259.9 ●共通チェリー+ボーナス 設定1 : 1/2340.6 設定2 : 1/2184.5 設定3 : 1/2048.0 設定4 : 1/1927.5 設定5 : 1/1724.6 設定6 : 1/1489.4 ●スイカ+ボーナス 設定1 : 1/978.1 設定2 : 1/910.2 設定3 : 1/862.3 設定4 : 1/789.6 設定5 : 1/704.7 設定6 : 1/630.1 ●共通10枚役+ボーナス 全設定共通 : 1/4096.0
話題の新機種、ハードボイルド〜グリフォンの幻影〜。 プロモーションの仕方などから、メーカー側もかなり力を入れているのがわかる。 そのせいか、内部は複雑な仕様となっている。 打ち方や仕組み等をよく理解してから打つようにしよう。 設定判別について。 単独ボーナスにはあまり設定差がない。 必然的に、重複ボーナスの方に設定差が設けられている。 ちなみに、ボーナスの約90%は小役と重複する。 重複ボーナスの中で使えそうな判別要素は以下の二つ。 ●共通チェリー 設定1 : 4.0% 設定2 : 4.2% 設定3 : 4.4% 設定4 : 4.7% 設定5 : 5.1% 設定6 : 5.9% ●スイカ 設定1 : 11.7% 設定2 : 12.3% 設定3 : 12.7% 設定4 : 13.5% 設定5 : 14.8% 設定6 : 16.1% 共通10枚役の重複率にもそこそこの差はあるものの、確率が低すぎて判別には使えない。 上記二つを重点的にチェックしていこう。 通常時に関しては、コイン持ちにほとんど差がつけられていないため無視でOK。 あとは、王道であるボーナス合成も参考にする。 ●ボーナス合成 設定1 : 1/263.2 設定2 : 1/253.0 設定3 : 1/243.6 設定4 : 1/232.4 設定5 : 1/216.3 設定6 : 1/199.8
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |