機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:山佐 ●5号機 ●変則5ライン機 有効ラインは中段・右上がり・右下がり・小山・小V ●言わずと知れた人気アニメ「ガンダム」とのタイアップ機で、パチスロガンダムシリーズの後継機 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ほぼARTのみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 通常時とART中に、スイカとチェリーを取りこぼさないようにする。 ART中に、パンク役であるシングルを入賞させないように、Gマークナビ出現時にはいずれかのリールに 白BARを狙う。 【ペナルティ】 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する。 また、パンク役を入賞させるとARTが終了する。 【1000円あたりの回転数】 約29.3G 【ボーナスでの純増枚数】 ●プレミアムバトルチャンス : 約63枚 ●エピソードバトルチャンス : 約63枚 ●リールバトルチャンス : 約63枚 【ARTの概要】 ●ストック方式+継続率方式 ●1セット : 次回ボーナスまで継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.2枚 【ヤメ時】 基本的には、ART中以外ならいつヤメてもOK。 ただし、液晶がコックピットステージの時や、普段出現しない演出が多発している場合は、高確滞在が 期待できるので数十ゲーム様子を見た方がよい。 【天井】 ボーナス間782G消化により天井状態到達。 天井状態からのボーナスはART確定で、なおかつ、全て87.5%のART継続率が選択される。 また、12連続でボーナス中のバトルに敗北した場合、13回目以降からはART突入率が50%となる。 【設定変更時】 50%で、ボーナス中のバトルに12連敗した状態となる。 即ち、次回のボーナスからART突入率が50%になる。
(C)創通・サンライズ (C)YAMASA
●通常時の打ち方 左リール枠上or上段に白BARを狙う。 左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/9.1 ・特殊リプレイ(「リプレイ・リプレイ・ベル」揃い) : 1/76.7 ・スベリ特殊リプレイ : 1/76.7 ・スベリリプレイ : 1/963.8 ・リプレイ合成 : 1/7.3 ・シングル : 1/9.6 ・5択押し順ベル : 1/29.3 ※押し順成功時は12枚、失敗時は3枚の払い出し ・共通ベル : 1/8192.0 ・弱チェリー 設定1 : 1/74.6 設定2 : 1/74.6 設定3 : 1/72.2 設定4 : 1/72.2 設定5 : 1/69.9 設定6 : 1/69.9 ・強チェリー 設定1 : 1/1560.4 設定2 : 1/1560.4 設定3 : 1/1424.7 設定4 : 1/1424.7 設定5 : 1/1310.7 設定6 : 1/1310.7 ※各リールにチェリーを狙い、3連チェリーになれば強チェリー確定 ・弱スイカ 設定1 : 1/101.1 設定2 : 1/101.1 設定3 : 1/97.4 設定4 : 1/97.4 設定5 : 1/93.9 設定6 : 1/93.9 ・強スイカ 設定1 : 1/1985.9 設定2 : 1/1985.9 設定3 : 1/1680.4 設定4 : 1/1680.4 設定5 : 1/1456.4 設定6 : 1/1456.4 ※小山・小Vラインにスイカが揃えば強スイカ確定 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 全設定共通 : 約29.3G
●ボーナスについて ・プレミアムバトルチャンス 白V揃い。 7G消化で終了、純増枚数は約63枚。 終了後はARTに突入。 ・エピソードバトルチャンス 青7揃い、赤7揃い。 7G消化で終了、純増枚数は約63枚。 ボーナス中の演出にてジオン軍に勝利すればART確定。 ART期待度は、「ア・バオア・クー」 < 「ジオング」 < 「エルメス+ゲルググ」 < 「エルメス」 < 「ビグザム」 < 「ゲルググ」 < 「ムサイ」の順となっており、ムサイ演出が最もアツい。 ・リールバトルチャンス 「青7・青7・赤7」揃い、「赤7・赤7・青7」揃い。 7G消化で終了、純増枚数は約63枚。 ボーナス中の演出にてジオン軍に勝利すればART確定。 ART期待度は、「ゲルググ」 < 「ビグザム」 < 「チベ」 < 「ムサイ」 < 「エルメス」 < 「ジオング」 の順となっており、ジオング演出が最もアツい。 なお、押し順当てミニゲームに正解するほどART期待度が高まり、全正解でART確定となる。 ●ボーナス中の打ち方 押し順ナビ発生時はそれに従い、その他の場合は適当打ち。
機動戦士ガンダムVの通常時には、「低確率モード」・「高確率モード」・「超高確率モード」の3つの状態が存在。 高確率〜超高確率モードに滞在していると、ボーナス当選時のART期待度が高くなる。 「チェリー成立時」・「スイカ成立時」・「特殊リプレイ成立時」にモード移行抽選が行なわれる。 超高確率モードへ移行すると、コクピットステージへ移行しやすい。 モードの転落抽選は、ハズレ時に行なわれている。 【モード移行抽選確率】 各契機役からのモード移行確率は以下の通り。
機動戦士ガンダムVには、Gエピソードと呼ばれるART機能が搭載されている。 ボーナス時のART抽選に当選すると、ボーナス後ART突入となる。 ARTは次回ボーナスまで継続。 ボーナス終了時に、ARTストックがあれば継続確定、ストックがなくてもART継続抽選に当選すれば 継続する。 流れとしては、ボーナス終了時にストックされているARTがあればまずそれを全て放出し、ストックが 無くなったら、選択されているART継続率を参照してART継続抽選が行なわれる、という形になる。 なお、ARTの継続率は「0%」・「50%」・「75%」・「87.5%」の4種類。 ART中は、1Gあたり約1.2枚のペースでコインが増加していく。 【ARTストックについて】 ARTストックの抽選は、以下の契機にて行なわれる。 ・ボーナス成立時 ・ART中の特殊リプレイ成立時 ・ART中のチェリー成立時 ・ART中のスイカ成立時 ・ART中の3連続シングル成立時(4連続で1個以上、5連続以降は5個のARTストックが確定) 1回の当選で最高5個までストックされる。 出現するキャラにより、ストック個数がある程度わかる。 ララア出現 ⇒ ストック1個以上確定 ギレン出現 ⇒ ストック3個以上確定 ●ARTストック当選率 各契機役からのARTストック当選率は以下の通り。 ・弱チェリー 設定1 : 1.4% 設定2 : 1.4% 設定3 : 1.4% 設定4 : 2.0% 設定5 : 2.7% 設定6 : 4.1% ・強チェリー 設定1 : 50.0% 設定2 : 50.0% 設定3 : 50.0% 設定4 : 55.0% 設定5 : 57.5% 設定6 : 60.0% ・弱スイカ 設定1 : 10.0% 設定2 : 10.0% 設定3 : 10.0% 設定4 : 12.5% 設定5 : 15.0% 設定6 : 17.5% ・強スイカ 設定1 : 75.0% 設定2 : 76.0% 設定3 : 77.0% 設定4 : 78.0% 設定5 : 79.0% 設定6 : 80.0% ・シングル3連続 全設定共通 : 20% ※シングル4連続以上はストック確定 【ART中の打ち方】 大事な点は2点。 まず1点は、「押し順ナビに従うこと」。 液晶にて押し順ナビが出現したら、必ず指示された通りの順にリールを停止させよう。 そしてもう1点は、「パンク役をきっちり回避すること」。 パンク役であるシングルが入賞すると、ARTはパンクしてしまう。 よって、シングル成立を知らせてくれるGマークナビが液晶に出現したら、いずれかのリールに白BARを 狙ってシングルを回避しよう。 あとは、演出発生時は通常時と同じ打ち方で、演出なし時は適当打ちでOK。
ART突入率は、「滞在するモード」・「成立したボーナス」・「ボーナス当選契機役」によって異なる。 各ART突入率は以下の通り。
【内部RT⇒ARTへの格上げ】 ART突入抽選に非当選となると、内部RT状態となる。 この内部RT状態中に5択ベルが成立すると、「格上げチャンス」発生のチャンスとなる。 格上げチャンスは、5択ベル成立時に以下の確率で発生する。 設定1 : 5.0% 設定2 : 5.0% 設定3 : 6.0% 設定4 : 6.0% 設定5 : 7.0% 設定6 : 7.0% 格上げチャンスが発生し、そこで5択を当てると、ART突入確定となる。 なお、格上げチャンスからARTに突入した場合のART継続率は、以下のように振り分けられる。
機動戦士ガンダムVには、天井機能が搭載されている。 ボーナス間782G消化により天井状態到達。 天井状態からのボーナスはART確定で、なおかつ、全て87.5%のART継続率が選択される。 また、12連続でボーナス中のバトルに敗北した場合、13回目以降からはART突入率が50%となる。
機動戦士ガンダムVには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 1.1% ●特殊リプレイ(「リプレイ・リプレイ・ベル」揃い) 全設定共通 : 29.7% ●スベリリプレイ 全設定共通 : 50.0% ●弱チェリー 全設定共通 : 0.9% ●強チェリー 全設定共通 : 50.0% ●弱スイカ 全設定共通 : 1.2% ●強スイカ 全設定共通 : 66.7% ●共通ベル 全設定共通 : 100% 【重複ボーナス出現率】 機動戦士ガンダムVの、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/862.3 ●特殊リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/129.0 ●スベリリプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/1927.5 ●弱チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●強チェリー+ボーナス 設定1 : 1/3120.8 設定2 : 1/3120.8 設定3 : 1/2849.4 設定4 : 1/2849.4 設定5 : 1/2621.4 設定6 : 1/2621.4 ●弱スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●強スイカ+ボーナス 設定1 : 1/2978.9 設定2 : 1/2978.9 設定3 : 1/2520.6 設定4 : 1/2520.6 設定5 : 1/2184.5 設定6 : 1/2184.5 ●共通ベル+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0
キン肉マンに似たART主体の機種。 当然、設定差はART関連につけられている。 特に顕著な差がつけられているのが、「格上げチャンスからART当選した場合のART継続率」と、「異色BCから ARTへ突入した場合のART継続率」。 どちらも、以下のような振り分けになる。
ご覧のとおり、設定6は継続率0%が選択される確率が低く、50%が選択される確率が高い。 上記2つの契機からARTに突入した場合に、ストックがないのに数回ARTが継続した、というようなことがあれば 設定6の期待が持てる。 他にも随所に設定差が設けられており、総じて「高設定ほどARTに突入しやすく、かつ高い継続率が選択され やすい」という特徴がある。 単純に「ARTに入りやすく続きやすい」という台を狙っていくべき。 あとは、通常時のコックピット移行率も判別材料の一つとなる。 高設定ほどコックピット移行率が高い。 ●通常時のコックピット移行率 設定1 : 1/214.9 設定2 : 1/189.9 設定3 : 1/165.6 設定4 : 1/151.7 設定5 : 1/128.8 設定6 : 1/115.9
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |