銀と金 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時の状態について ■ART(愉悦の刻)について ■ART(愉悦の刻)中のARTゲーム数上乗せについて ■上乗せART(供託金モード)について ■引き戻しゾーン(ざわざわゾーン)について ■通常時のART当選率 ■ボーナス成立時のART当選率 ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■銀と金の一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:タイヨーエレック ●5号機 ●中段ラインのみ有効の1ライン機 ●福本伸行氏原作のマンガ「銀と金」とのタイアップ機 ●ART機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時のART中にチェリーとスイカを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約32.6G 【ボーナスでの純増枚数】 ●強欲ボーナス : 約220枚 ●欲ボーナス : 約220枚 ●絶ボーナス : 約60枚 【ARTの概要】 ●ストック方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 50G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.4枚 【ヤメ時】 ●ART後 引き戻しゾーンである「ざわざわゾーン終了後」も潜伏の可能性があるため、一応32G回してからヤメる。 【天井】 ボーナス後1200G消化により天井到達となる。 天井到達後の特定役成立によりART当選が確定する。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数はクリアされる。
(C)福本伸行 (C)TAIYO ELEC
●通常時の打ち方 左リール枠上or上段にBARを狙い、右リールは適当打ち。 スイカテンパイ時のみ、中リールにもスイカを狙う。 その他の場合は中リール適当打ちでOK。 なお、通常時は変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.3 ・左第一停止ベル 全設定共通 : 1/23.4 ・中第一停止ベル 全設定共通 : 1/11.1 ・右第一停止ベル 全設定共通 : 1/11.1 ・共通ベル 全設定共通 : 1/46.6 ・弱チェリー 設定1 : 1/129.0 設定2 : 1/127.7 設定3 : 1/126.5 設定4 : 1/125.3 設定5 : 1/124.1 設定6 : 1/123.0 ※3連チェリー以外で停止 ・強チェリー 設定1 : 1/322.8 設定2 : 1/318.1 設定3 : 1/313.6 設定4 : 1/309.1 設定5 : 1/304.8 設定6 : 1/300.6 ※狙えば3連チェリーで停止 ・中段チェリー 全設定共通 : 1/4096.0 ・スイカ 設定1 : 1/84.3 設定2 : 1/83.4 設定3 : 1/82.4 設定4 : 1/81.5 設定5 : 1/80.6 設定6 : 1/79.7 ・赤1枚役(「青7・ベル・赤7」揃い) 設定1 : 1/434.0 設定2 : 1/425.6 設定3 : 1/417.4 設定4 : 1/409.6 設定5 : 1/402.1 設定6 : 1/394.8 ※中段に「リプレイ・リプレイ・スイカ」で停止 ・青1枚役(「青7・ベル・青7」揃い) 設定1 : 1/191.6 設定2 : 1/190.0 設定3 : 1/188.3 設定4 : 1/186.7 設定5 : 1/185.1 設定6 : 1/183.6 ※スイカハズレ形で停止 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 全設定共通 : 約32.6G
●ボーナスについて ・強欲ボーナス 赤7揃い、青7揃い。 払い出し枚数が324枚を超えると終了、純増枚数は約220枚。 ・欲ボーナス 「赤7・赤7・青7」揃い、「青7・青7・赤7」揃い。 払い出し枚数が324枚を超えると終了、純増枚数は約220枚。 ・絶ボーナス 「赤7・赤7・BAR」揃い、「青7・青7・BAR」揃い。 払い出し枚数が81枚を超えると終了、純増枚数は約60枚。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時は各リールに赤7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●ボーナス中の小役確率 ≪BIG中≫ ・オール役 : 1/1.06 ・7絵柄テンパイハズレ : 1/20.0 ・7絵柄揃い : 1/399.6 ≪REG中≫ ・オール役 : 1/1.01 ・7絵柄テンパイハズレ : 1/118.5 ・7絵柄揃い : 1/237.4
銀と金の通常時には、低確率状態・高確率状態・超高確率状態の3つの状態が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 なお超高確率状態へ移行すれば、その時点でART確定。 超高確率状態移行後、33G以内にARTへ突入する。 液晶ステージによって、ある程度滞在状態が判別できる。 期待度は「昼 < 夕方 < 夜 < 沖縄」となっており、沖縄ステージが最もアツい。 【状態移行率】 通常時の特定役成立時には、状態移行抽選が行なわれる。 ART終了後は、高確ゲーム数獲得確定。 ボーナス中は、毎ゲーム高確移行抽選が行なわれる。 状態昇格時は継続ゲーム数振り分け抽選が行なわれ、獲得したゲーム数を消化した後に状態転落となる。 各契機からの状態昇格率と高確ゲーム数振り分けについては以下の通り。
銀と金には、「愉悦の刻」と呼ばれるART機能が搭載されている。 ART当選契機は以下の通り。 ●ボーナス成立時のART抽選に当選 ※フリーズ発生時は、4個以上のARTストック確定 ●ボーナス中のART抽選に当選 ※強欲ボーナス中の勝負に勝利すればART確定 ※7揃い成立でART確定 ●通常時の特定役成立時のART抽選に当選 ARTは1セット50G継続。 ART中は、ハズレを含む全役にてARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。 上乗せ当選時の上乗せゲーム数は、「10G」・「30G」・「50G」・「100G」の4種類。 ARTゲーム数がゼロになるとART終了となるが、隠れARTゲーム数が残っている場合もある。 ART中は、押し順ナビ発生時はそれに従う。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 ART中は、ハズレ出現率に多少の設定差がある。 ●ART中のハズレ出現率 設定1 : 1/136.0 設定2 : 1/142.8 設定3 : 1/150.3 設定4 : 1/158.7 設定5 : 1/168.0 設定6 : 1/178.6 ART中は、1Gあたり約1.4枚のペースでコインが増加していく。 【愉悦の刻中の供託金モード昇格率】 ART「愉悦の刻」中は、上乗せART「供託金モード」への昇格抽選が行なわれている。 昇格抽選は、特定役成立時に行なわれている。 供託金モードには、「西条低」・「西条高」・「蔵前低」・「蔵前高」・「確定」という5つの状態が存在する。 滞在状態により、勝負の勝率が異なる。 何を契機に供託金モードへ昇格したかによって、どの状態の供託金モードへ移行するかが異なる。 各契機からの各供託金モード移行率は以下の通り。
ART(愉悦の刻)中は、ボーナス成立時や特定役成立時にARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。 各契機からのARTゲーム数上乗せ当選率については以下の通り。
ARTゲーム数上乗せ当選時の、上乗せゲーム数振り分けについては以下の通り。
なおART中は、ARTゲーム数の上乗せ抽選の他に、ボーナス成立時にART上乗せストック抽選が行なわれている。 ART上乗せストック当選時のストック個数は1個。 ART中のボーナス成立時の上乗せストック率は以下の通り。 ●強欲ボーナス成立時 全設定共通 : 36.4% ●欲ボーナス成立時 全設定共通 : 9.9% ●絶ボーナス成立時 全設定共通 : 9.9%
銀と金には、通常のART(愉悦の刻)の他にも、「供託金モード」と呼ばれる上乗せART機能が搭載されている。 供託金モードの継続ゲーム数は10G〜22G。 上乗せART中は、毎ゲームARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれる。 上乗せ当選時の上乗せゲーム数は、「10G」・「30G」・「50G」・「100G」・「300G」の5種類。 しかし、この時点ではまだ、上乗せの権利を得たにすぎない。 供託金モードの名の通り「供託」されているだけであり、上乗せが確定しているわけではない。 供託されたARTゲーム数を獲得するには、最終2Gにて繰り広げられる勝負に勝つ必要がある。 ここでの勝負に勝てれば、供託されていたゲーム数をすべて獲得、負ければ上乗せはゼロ、となる。 【供託金モード中の状態について】 供託金モードには、「西条低」・「西条高」・「蔵前低」・「蔵前高」・「確定」という5つの状態が存在する。 滞在状態により、勝負の勝率が異なる。 ●各状態での勝率 「西条低」状態 : 約45% 「西条高」状態 : 約93% 「蔵前低」状態 : 約15% 「蔵前高」状態 : 約31% 「確定」状態 : 100% 【供託金モード中の勝負について】 供託金モード中の勝負に勝つと、供託されていたゲーム数を獲得できる。 勝率は、対戦相手によって異なる。 対戦相手は、「西条」・「蔵前」のどちらか。 ●西条 大企業の若い御曹司。 勝ちやすいが、供託ゲーム数が貯まりにくい。 平均供託ゲーム数は約110G。 ●蔵前 大金持ちの老人。 勝ちにくいが、供託ゲーム数が貯まりやすい。 平均供託ゲーム数は約350G。 供託金モード中に特定役を引けば引くほど勝率アップし、ボーナス成立なら勝利確定となる。 【供託金モード中の状態昇格抽選】 供託金モード中は、状態昇格抽選が行なわれている。 1段階昇格に当選した場合は、低滞在中は高状態へ、高滞在中は確定状態へ移行する。 2段階昇格に当選した場合は、確定状態へ移行する。 ●スイカ 1段階昇格 : 6.2% 2段階昇格 : 0.8% ●弱チェリー 1段階昇格 : : 6.2% 2段階昇格 : 0.8% ●強チェリー 1段階昇格 : 25.0% 2段階昇格 : 3.1% ●中段チェリー 2段階昇格 : 100% ●赤/青1枚役 1段階昇格 : 12.5% 2段階昇格 : 1.6% ●強欲/欲ボーナス 1段階昇格 : 50.0% ●絶ボーナス 2段階昇格 : 12.5%
銀と金には、「ざわざわゾーン」と呼ばれる引き戻しゾーンが存在する。 通常ART終了後 or 上乗せART終了後に必ず突入する。 引き戻しゾーンは10G継続。 引き戻しゾーン中に、液晶にて数字の3つ揃いが出現すればART復帰確定。 ART復帰確率は16.9%。 復帰した場合のARTストック個数は1個。
通常時は、特定役成立時にART抽選が行なわれる。 滞在状態によって、ART当選率は異なる。 各滞在状態でのART当選率は以下の通り。 ≪低確中のART当選率合成≫ 設定1 : 1/2554.3 設定2 : 1/1455.4 設定3 : 1/1991.0 設定4 : 1/1104.4 設定5 : 1/1620.4 設定6 : 1/870.2 ≪高確中のART当選率合成≫ 設定1 : 1/552.0 設定2 : 1/604.3 設定3 : 1/402.1 設定4 : 1/554.5 設定5 : 1/253.5 設定6 : 1/311.8 ≪超高確中のART当選率合成≫ 超高確へ移行した時点で、全設定共通でART確定。 各状態中・各契機からのART当選率詳細については以下の通り。
ボーナス成立時は、ART抽選が行なわれる。 ART当選時のストック個数は1個。 滞在状態と成立ボーナスによって、ART当選率が異なる。 各契機からのART当選率については以下の通り。 ※すべて全設定共通 ≪低確中≫ ●強欲ボーナス成立時 : 32.6% ●欲ボーナス成立時 : 1.2% ●絶ボーナス成立時 : 1.2% ≪高確中≫ ●強欲ボーナス成立時 : 32.6% ●欲ボーナス成立時 : 7.2% ●絶ボーナス成立時 : 7.6% ≪超高確中≫ ●強欲ボーナス成立時 : 100% ●欲ボーナス成立時 : 100% ●絶ボーナス成立時 : 100% なお、単独ボーナス成立時の33.3%でロングフリーズが発生する。 発生率は約1/32768。 ロングフリーズ発生時のARTストック個数は4個 or 5個。
銀と金には、天井機能が搭載されている。 ボーナス後1200G消化により天井到達となる。 天井到達後の特定役成立によりART当選が確定する。 「天井到達時の状態」と「天井到達後の成立役」によって、獲得するARTストックが異なる。 各契機からのARTストック個数振り分けについては以下の通り。
なお、設定変更後は天井到達までのゲーム数がクリアされる。
銀と金には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.04% ●共通ベル 全設定共通 : 0.4% ●弱チェリー 設定1 : 1.6% 設定2 : 1.6% 設定3 : 1.5% 設定4 : 1.5% 設定5 : 1.5% 設定6 : 1.5% ●強チェリー 設定1 : 30.5% 設定2 : 32.0% 設定3 : 33.5% 設定4 : 35.8% 設定5 : 37.2% 設定6 : 40.4% ●中段チェリー 全設定共通 : 50.0% ●スイカ 設定1 : 5.4% 設定2 : 5.8% 設定3 : 6.3% 設定4 : 6.7% 設定5 : 7.1% 設定6 : 7.5% ●赤1枚役 設定1 : 26.5% 設定2 : 26.0% 設定3 : 25.5% 設定4 : 25.0% 設定5 : 24.5% 設定6 : 24.1% ●青1枚役 設定1 : 24.3% 設定2 : 24.1% 設定3 : 23.8% 設定4 : 23.6% 設定5 : 23.4% 設定6 : 23.2% 【重複ボーナス出現率】 銀と金の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/16384.0 ●共通ベル+ボーナス 全設定共通 : 1/10922.7 ●弱チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●強チェリー+ボーナス 設定1 : 1/1057.0 設定2 : 1/993.0 設定3 : 1/936.2 設定4 : 1/862.3 設定5 : 1/819.2 設定6 : 1/744.7 ●中段チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●スイカ+ボーナス 設定1 : 1/1560.4 設定2 : 1/1424.7 設定3 : 1/1310.7 設定4 : 1/1213.6 設定5 : 1/1129.9 設定6 : 1/1057.0 ●赤1枚役+ボーナス 全設定共通 : 1/1638.4 ●青1枚役+ボーナス 全設定共通 : 1/789.6
カイジの作者である福本氏のギャンブルマンガがモチーフとなった台。 ART偏向型の波の荒い機種。 まともな設定差があるのは、「通常時のART当選率」。 各滞在状態での、強チェリー成立時と各1枚役成立時のART当選率にそこそこの差が設けられている。 ≪低確中≫ ●強チェリー成立時のART当選率 設定1 : 6.4% 設定2 : 10.7% 設定3 : 7.6% 設定4 : 14.5% 設定5 : 9.9% 設定6 : 19.1% ●赤/青1枚役成立時のART当選率 設定1 : 1.2% 設定2 : 3.8% 設定3 : 2.3% 設定4 : 5.0% 設定5 : 3.0% 設定6 : 5.8% ≪高確中≫ ●強チェリー成立時のART当選率 設定1 : 32.0% 設定2 : 30.5% 設定3 : 42.7% 設定4 : 32.0% 設定5 : 51.9% 設定6 : 45.8% ●赤/青1枚役成立時のART当選率 設定1 : 13.7% 設定2 : 13.0% 設定3 : 19.8% 設定4 : 13.7% 設定5 : 39.7% 設定6 : 30.5% これらを踏まえた、各状態でのトータルのART当選率は以下の通り。 ≪低確中のART当選率合成≫ 設定1 : 1/2554.3 設定2 : 1/1455.4 設定3 : 1/1991.0 設定4 : 1/1104.4 設定5 : 1/1620.4 設定6 : 1/870.2 ≪高確中のART当選率合成≫ 設定1 : 1/552.0 設定2 : 1/604.3 設定3 : 1/402.1 設定4 : 1/554.5 設定5 : 1/253.5 設定6 : 1/311.8 ご覧の通り、偶数設定は低確中が優遇され、奇数設定は高確中が優遇されている。 特に、低確での通常時からのART当選は設定6の期待度が高まる。 あとは、特定ボーナスの出現率も多少参考になる。 設定差のあるボーナスは、 「強チェリー+ボーナス」と「スイカ+ボーナス」。 判別の際は、これら2つのみの出現率をチェックしよう。 ●強チェリー+ボーナス 設定1 : 1/1057.0 設定2 : 1/993.0 設定3 : 1/936.2 設定4 : 1/862.3 設定5 : 1/819.2 設定6 : 1/744.7 ●スイカ+ボーナス 設定1 : 1/1560.4 設定2 : 1/1424.7 設定3 : 1/1310.7 設定4 : 1/1213.6 設定5 : 1/1129.9 設定6 : 1/1057.0
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「銀と金」に対する評価・感想を投稿する 】
銀と金に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「銀と金」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |