ドルマッチ 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:JPS ●5号機 ●ボクシングをモチーフとした機種 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とART中に、チェリーとスイカを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ペナルティは存在しない。 【1000円あたりの回転数】 約31.2〜31.5G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約204枚 ●REG : 約60枚 【ARTの概要】 ●ストック方式+継続率方式 ●1セット : 40G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.6枚 【ヤメ時】 調査中。 【天井】 ボーナスもARTも引かずに1400G消化すると天井到達となる。 【設定変更時】 50%で超高確率状態からスタートする。
(C)ドルマッチ制作委員会 (C)JPS
●通常時の打ち方 左リール下段or枠下にBARを狙う。 左リール上段or中段にスイカが停止した時は、中・右リールにもスイカを狙う。 左リール上段からスイカが揃えば弱スイカ、中段からスイカが揃えば強スイカとなる。 左リール下段にチェリーが停止した場合は、中・右リールにもチェリーを狙う。 2連チェリーとなれば弱チェリー、3連チェリーとなれば強チェリーとなる。 その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.3 ・左第一停止ベル 全設定共通 : 1/11.5 ・中第一停止ベル 全設定共通 : 1/11.5 ・右第一停止ベル 全設定共通 : 1/11.5 ・押し順ベル合成 全設定共通 : 1/3.8 ・強ベル 設定1 : 1/217.0 設定2 : 1/206.7 設定3 : 1/197.4 設定4 : 1/188.9 設定5 : 1/181.0 設定6 : 1/173.8 ・1枚役 全設定共通 : 1/771.0 ・弱チェリー 設定1 : 1/88.9 設定2 : 1/87.1 設定3 : 1/85.4 設定4 : 1/83.8 設定5 : 1/82.2 設定6 : 1/80.7 ・強チェリー 設定1 : 1/178.1 設定2 : 1/175.2 設定3 : 1/172.5 設定4 : 1/169.8 設定5 : 1/167.2 設定6 : 1/164.7 ・中段チェリー 全設定共通 : 1/5461.3 ・弱スイカ 全設定共通 : 1/136.0 ・強スイカ 全設定共通 : 1/273.1 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 31.2G 設定2 : 31.3G 設定3 : 31.4G 設定4 : 31.4G 設定5 : 31.5G 設定6 : 31.5G
●ボーナスについて ・BIG 赤7揃い、白7揃い。 払い出し枚数が297枚を超えると終了、純増枚数は約204枚。 ・REG BAR揃い。 払い出し枚数が81枚を超えると終了、純増枚数は約60枚。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時には、各リールに赤7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。
ドルマッチの通常時には、低確率状態と高確率状態が存在する。 滞在状態によってART期待度が異なる。 液晶ステージによってある程度滞在状態が判別可能。 背景が「昼 < 夕方 < 夜」の順にアツくなる。 また、街ステージ滞在時は高確滞在期待度大、ハードトレーニングステージはART潜伏の期待度大。 ハードトレーニングステージは、最大32G滞在となる。 【状態移行率について】 各契機からの状態移行率については以下の通り。 ●低確から高確へ昇格 押し順ベル : 0.15%〜0.23% 弱チェリー : 5.0%〜10.0% 弱スイカ : 5.0%〜10.0% 強チェリー : 30.0% 強スイカ : 30.0% 強ベル : 75.0% ●低確から超高確へ昇格 中段チェリー : 100% 強ベル : 2.3% ●高確から超高確へ昇格 押し順ベル : 0.15%〜0.23% 弱チェリー : 5.0% 弱スイカ : 5.0% 強チェリー : 35.0% 強スイカ : 35.0% 強ベル : 75.0%〜60.0% 中段チェリー : 100% ●低確BIG後 高確へ : 95.0% 超高確へ : 5.0% ●高確BIG後 超高確へ : 50.0% ●低確REG後 高確へ : 90.0% 超高確へ : 10.0% ●高確REG後 超高確へ : 75% ●ART後 高確へ : 100% ●設定変更後 高確へ : 50.0%
ドルマッチには、「ドルマッチ」と呼ばれるART機能が搭載されている。 ART当選契機は以下の通り。 ●ボーナス成立時のART抽選に当選 ●BIG中のART抽選に当選 ※赤7揃い成立でART確定 ※フリーズ発生でART確定、大量ストックの期待度大 ●通常時の特定役成立時のART抽選に当選 ●ART中に対戦キャラをKO ART当選時は、最大32Gの前兆を経由してからART突入となる。 ARTは1セット40G継続。 ART中は敵キャラとのボクシング勝負が繰り広げられ、相手をKO出来れば継続確定+上乗せストック抽選。 KO出来なくても、ストックが残っていれば継続。 ストックが残っていなくても、継続抽選に当選すれば継続。 この3段構えの継続は、「トリプル継続システム」と銘打たれている。 ART継続率は最大95%以上。 ART中は、1Gあたり約1.6枚のペースでコインが増加していく。 【ART中の演出(体感シミュレーション&ミッションポイントシステム)】 ART中は、手に汗握る、緊張感の途切れないアツいバトルが液晶で繰り広げられる。 ヒキ次第で、主人公の攻撃が加速していく。 小役成立時は主人公「ドル」の攻撃。 攻撃の強さは「ベル < 弱チェリー < 弱スイカ < 強ベル < 強チェリー < 強スイカ < 中段チェリー」 の順になっており、中段チェリー成立時が最も強い攻撃が出せる。 リプレイ成立時は敵キャラの攻撃。 ただし、リプレイ5連以上でドルの攻撃となり、リプレイ10連以上ならドルの攻撃力がアップ。 攻撃すればするほどKOする確率も上がり、KOできれば継続+上乗せストック抽選となる。 KO率は、対戦相手によって異なる。 弱い順に並べると「アンディ < ボブ < アケボー < リー < ロック < ジョーカー < キング」となり、 アンディ出現時が最もKOしやすい。 ただし、強い相手をKOした時ほど上乗せストック期待度が高くなる。 よって、キングを倒した場合は大量ストックが期待できる。
「ボーナス成立時」と「リプレイと1枚役以外の小役成立時」には、ART抽選が行なわれている。 なお、ボーナス中の赤7揃い成立はART確定となる。 各契機からのART当選率については以下の通り。
ボーナス中に赤7揃いが成立するとARTストック確定。 BIG中の赤7揃い成立確率は、フリーズ有りの場合は1/823.6〜1/903.1、フリーズ無しの場合は1/198.9〜1/218.1。 REG中の赤7揃い成立確率は、1/809.1。 赤7揃い成立時のストック個数振り分けについては以下の通り。 ●フリーズ有りの場合 ・3個 全設定共通 : 62.6% ・4個 全設定共通 : 25.0% ・5個 全設定共通 : 12.4% ●フリーズ無しの場合 ・1個 全設定共通 : 93.5% ・2個 全設定共通 : 3.0% ・3個 全設定共通 : 2.0% ・4個 全設定共通 : 1.0% ・5個 全設定共通 : 0.5%
ART中は敵キャラとのボクシング勝負が繰り広げられ、相手をKO出来れば継続が確定し、なおかつ上乗せ ストック抽選が行なわれる。 まず、ART突入時に敵キャラが決定し、選択された敵キャラの体力ポイント振り分けも行なわれる。 各敵キャラの体力ポイント振り分けについては以下の通り。
小役成立時やリプレイの連続成立時には、選択された敵キャラにダメージを与えることができる。 最終的に敵キャラの体力がゼロになればKOとなり、継続確定+上乗せストック抽選が行なわれる。 各小役成立時&リプレイ連続成立時のダメージポイント振り分けは以下の通り。
敵キャラKO時には、ARTストック抽選が行なわれる。 「継続ポイント獲得」の文字が出ればARTストック確定となる。 「KOしたキャラ」と「☆の数」によって、ARTストック個数振り分けが異なる。
ART突入時は、レベル(☆の数)がほぼ1個からスタートする。 「敵キャラKO時」や「ボーナス当選時」に、レベルの移行抽選が行われる。 各契機からのレベル移行抽選確率については以下の通り。
ART継続時の次回敵キャラは、KO時の残りポイント数に応じて選択される。 ==アンディ選択時== ●残り276ポイント以上 ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 100% ●残り146〜275ポイント ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 33.0% ・その他の的キャラ 全設定共通 : 67.0% ●残り0〜145ポイント ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 5.0% ・その他のキャラ 全設定共通 : 95.0% ==ボブ選択時== ●残り231ポイント以上 ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 100% ●残り101〜230ポイント ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 33.0% ・その他のキャラ 全設定共通 : 67.0% ●残り0〜100ポイント ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 5.0% ・その他のキャラ 全設定共通 : 95.0% ==上記以外== ・アンディ or ボブ 全設定共通 : 100%
ドルマッチには、天井機能が搭載されている。 ボーナスもARTも引かずに1400G消化すると天井到達となる。 なお設定変更時は、50%で超高確率状態からスタートする。
ドルマッチには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.02% ●強ベル 設定1 : 0.7% 設定2 : 0.6% 設定3 : 0.6% 設定4 : 0.6% 設定5 : 0.5% 設定6 : 0.5% ●弱チェリー 設定1 : 0.3% 設定2 : 0.3% 設定3 : 0.3% 設定4 : 0.2% 設定5 : 0.2% 設定6 : 0.2% ●強チェリー 設定1 : 25.0% 設定2 : 26.2% 設定3 : 27.4% 設定4 : 28.5% 設定5 : 29.6% 設定6 : 30.6% ●中段チェリー 全設定共通 : : : 66.7% ●弱スイカ 全設定共通 : 0.4% ●強スイカ 全設定共通 : 33.3% ●1枚役 全設定共通 : 100% 【重複ボーナス出現率】 ドルマッチの、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●強ベル+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●弱チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●強チェリー+ボーナス 設定1 : 1/712.3 設定2 : 1/668.7 設定3 : 1/630.1 設定4 : 1/595.8 設定5 : 1/565.0 設定6 : 1/537.2 ●中段チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●弱スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●強スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/819.2 ●1枚役+ボーナス 全設定共通 : 1/771.0
低確率状態滞在中の「弱チェリー」と「弱スイカ」からのART当選率に設定差あり。 ●弱チェリー/弱スイカ成立時 設定1 : 1.0% 設定2 : 1.0% 設定3 : 2.0% 設定4 : 3.0% 設定5 : 5.0% 設定6 : 8.0% その他、全般的に高設定ほどART当選率が優遇されている。 そのため、高設定ほどART初当たりが多くなる。 しかし、ART中のレベル昇格率は低設定の方が優遇されている。 つまり、一撃力に関しては低設定の方が優れているということになる。 派手な一撃がなく、小刻みに伸びているような台は高設定の可能性が高いので狙い目。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |